現場仕事をしているとこう言った
折り畳み式自転車は必須アイテムなのです。
材料や工具がいるので
現場には車で行きます。
が、現場には駐車スペースはありません。
現場に道具を降ろして車を有料のコインパーキングに停めに行く訳なのです。
なので我々職人は早起きして少しでも現場から近い周辺駐車場を奪い合う訳です。
どこの現場でも朝礼は8:00開始なので、
だいたい7:30くらいに着けばいい。
しかしそんな時間に行ったら駐車場は…
🈵
そりゃそうだ5、600人の職人がたかだか
10台前後の駐車場を奪い合うのだから
くっそう!!!
じゃぁ7:00までに、6:30までに!
6:00までに着いてやる!
と、日々争奪戦を繰り広げている訳ですが、中には最寄りでも1キロくらい離れた所にしか駐車場が無いパターンもあるのです。
そんな時は、
この折り畳み式自転車が大活躍してくれる訳です!
しかし、
高台に建てられる現場で駐車場も遠い、
なんて現場はこの相棒もお手上げです。。
下り坂はともかく、上り坂は結局自転車
降りて押して歩かなければならない、
、、(^o^;)
これはもう電動式の折り畳み式自転車しか対応できない‼
しかしそんな過酷な現場は5年に1回?、
いや10年に1回当たるか当たらないか、、、
22年間この仕事をしているが過去に2件あっただけ。
しょっちゅう動かすならまだしも何年かに数回動かすだけの電動式自転車など、
すぐにバッテリーがダメになるのは先刻承知。
なのでいつまでも購入に踏み切れないでいます、、
でもいつか欲しいなぁ…
折り畳み式の電動自転車
まさきち blog
酔っ払っいの戯言です
0コメント