往年の名盤 #19

こんなに早く、この名盤を紹介する
時がくるとは思ってなかった。

私のコレクションの中でも
トップ10に入る怒涛の名盤。

たしか、
このアルバムが人生で初めて
自分で購入して聴いたアルバム。

当時小学6年だったか、中学1年の頃か
ちょっとはっきり覚えてないが。。

このアルバムを
初めて聴いた時の感想は…



………(・。・)? ? ?




「年齢が若過ぎるため頭がついてこない」



そう思っていたのだが違った、

彼らの発表する作品にはこんな
共通点がある。

初めて聴くと「?マーク連発」笑

でも
2回、3回と聴くうちに徐々に
引き込まれていくと言う特性。

今回紹介するのは、
このシリーズ第10回目でも登場した





DEAD END の 2ndアルバム

「GHOST OF ROMANCE」です。


メジャー1stアルバムで、通算2作目と
なる本作のリリース年は1987年で、
レコード、カセットテープ、CDと、3種類
の形態でリリースされた。

では収録曲を紹介をします、

A面
1.  DANSE MACABRE
2.  THE DAMNED THING
3.  PHANTOM NATION
4.  THE GODSEND

B面
1.  THE RED MOON CALLS INSANITY
2.  DEAD MAN´S ROCK
3.  SKELETON CIRCUS
4.  SONG OF A LUNATIC


CDでは「DECOY」が追加され全9曲の
収録とされているが、
LP盤では全8曲の収録とされている。

このアルバムも最初から最後まで
一切飛ばさずに聴ける、

何回聴いても飽きない至宝の1枚である。











0コメント

  • 1000 / 1000

まさきち blog

酔っ払っいの戯言です